1.研究会: 2012年10月30日(火)13時30分〜
機械振興会館地下2階ホール
2.懇親会: 17:00〜19:00
機械振興会館 地下3階
ニュートーキョーホール
3.プログラム
--------------------------------------------------------------------------------
開会の挨拶 (13:30〜13:40)
光学薄膜研究会代表 室谷 裕志
--------------------------------------------------------------------------------
3.1 分光光度計を用いた最近の測定例 (13:40〜14:20)
森島 綾子 (ジャスコエンジニアリング(株)分析センター 係長)
吸光光度法といえば溶液試料の定量分析とされる。この一方、分光光度計を固体・粉 体など先端素材の特性評価に適用する試みも幅広く行われている。今回、そのような最近の応用事例について紹介致します。
--------------------------------------------------------------------------------
3.2 顕微分光測定機USPM-RU シリーズの特長と効果的な使用方法 (14:20〜15:00)
肥塚 正敏、渡邊 正(オリンパス株式会社)
オリンパスの顕微分光測定機USPM-RU シリーズは、通常の分光光度計では測定ができない微小エリアや、レンズ曲面の反射率測定が容易にできるため、製造工程や製品開発の現場で広く使用していただいている分光測定機です。本報告では最新製品であるUSPM-RU-W
を例に、このUSPM-RU の特長と効果的な使用方法を、その光学系や使用例などを含めながら紹介します。
--------------------------------------------------------------------------------
(休憩 15:00〜15:15)
--------------------------------------------------------------------------------
3.3 仮題 光周波数標準用超高品質光キャビティの開発について (15:15〜15:55)
−高反射率ミラーの作製と評価−
伊藤 和彦(日本航空電子株式会社 航機事業部 第二技術部)
光周波数標準を作り出すために、フィネスの高い光キャビティが必要とされています。高いフィネスを実現するためには高反射率ミラーが必要となります。JSTの先端計測分析技術・機器開発プログラムの一環で東北大学、情報通信研究機構と共同で取り組んだ開発についてご紹介させていただきます。
--------------------------------------------------------------------------------
3.4 ミニチャンバーを利用した光学薄膜の吸湿過程の計測(15:55〜16:35)
室谷 裕志(東海大学 工学部 光・画像工学科 教授)
FOCに参加できなかった為、以前応物で発表した内容をまとめ、JFCAのJISを絡めて発表致します。また、FOCやOIC等の国際会議の内容について一部紹介致します。
--------------------------------------------------------------------------------
3.5 宇都宮大学オプティクス教育研究センターのご紹介(16:35〜16:45)
室 幸市(宇都宮大学工学部 産学官連携研究員)
--------------------------------------------------------------------------------
事務局から (16:45〜17:00)
--------------------------------------------------------------------------------
〒259-1292
神奈川県平塚市北金目 4-1-1
東海大学 工学部
光・画像工学科
室谷研究室内
光学薄膜研究会
事務局専用ページ
ご用件はメールでお願いします。
お問い合わせ